カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 子ども教育のプロが教える自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解
商品詳細画像

子ども教育のプロが教える自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解

庄子寛之/著
著作者
庄子寛之/著
メーカー名/出版社名
ダイヤモンド社
出版年月
2025年3月
ISBNコード
978-4-478-12181-8
(4-478-12181-8)
頁数・縦
205P 19cm
分類
教育/教育一般 /家庭教育
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

*指導実績×心理学×データで培った教育メソッド*ベネッセ総研だから伝えられる「悩み」と「解決法」*「先生たちの先生」と言われる子ども教育のプロ「頭のいい子になる」「スポーツできる子になる」「一芸に秀でた子になる」−−これ全部、子どものある所作でわかります!それが「質問の数」。同じ質問ばかりする子、みかけませんか? それがいつしか、質問しなくなり、積極的に活動していたのに、引っ込み思案になり。。。「空気でも読んでいるのかな、これも成長の一環」と本気で思っている、大人のみなさん。それ、あなたたちのせいです!「強引に教える」「発言させる」「(理由なく)強制させる」「押し付ける」など、大人の願望を子に植え付けてしまい、できなければすぐ叱ってしまう。昔のやり方は通用しません。そこで、担任生活で保護者や先生たちの不安や悩みを聞く機会を増やし、学生時代に学んだ「心理学」をもとに教育方法を変更、やがてメディアに「先生たちの先生」と言われるまでに。現在、ベネッセ総研に籍を置いて、そこでのデータを見ながら、今を生きる親・先生たちの悩みに対して、どう解決に導くのかを全国各地で教えています。教育者・指導者・親の3つの立場で、子どもたちがそれぞれ成長していく姿を見てわかったことが、「好奇心が最強の育成ツール」だということ。子どものやる気を伸ばすも殺すも親次第。本書は、親も子育てが楽しくなるように、シンプルな声かけだけど大事なことだけをまとめた「子どもの伸ばし方」。指導実績×心理学×データの掛け算でわかった珠玉のノウハウを伝えていきます。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution